採用情報メニュー
MESSAGE
先輩社員からのひとこと

お客様に誠実に向き合うことで、
お客様に頼られる存在になりたい。

内間 ありさ(入社7年目・沖縄国際大学卒業)
兄が車好きで、家でいつも愛車をいじっていたので、その影響を受けて車に興味を持つようになりました。
人と話をするのも好きなので、新車の営業は天職だと思っています。いわゆる営業トークではなく正直に自分をさらけ出すことで、お客様との距離を縮めていきたいですね。車に詳しくなくても、人間が好きな人なら楽しくやりがいのある仕事だと思います。入社してからは勉強することも多いですが、一緒に成長していきましょう。
人と話をするのも好きなので、新車の営業は天職だと思っています。いわゆる営業トークではなく正直に自分をさらけ出すことで、お客様との距離を縮めていきたいですね。車に詳しくなくても、人間が好きな人なら楽しくやりがいのある仕事だと思います。入社してからは勉強することも多いですが、一緒に成長していきましょう。

高里 将也(入社半年・沖縄国際大学卒業)
半年前の学生だった自分の想像と社会人とのギャップを日々感じています。失敗して先輩から指導を受けてへこむけれど、ちょっとしたことでも褒められるとうれしいですね。
先輩に助けてもらった商談で「君たちの対応が一番良かったから、君たちから買うよ」と言って頂けた時は舞い上がるほどうれしかったですね。いつか自分だけの力でそう言ってもらえるような一人前の販売営業スタッフを目標に、上を向いて頑張ってます。
先輩に助けてもらった商談で「君たちの対応が一番良かったから、君たちから買うよ」と言って頂けた時は舞い上がるほどうれしかったですね。いつか自分だけの力でそう言ってもらえるような一人前の販売営業スタッフを目標に、上を向いて頑張ってます。

仲宗根 喜輝(入社3年目・日本モータースポーツ専門学校卒業)
学生時代から車やオートバイが好きで、整備士を志して勉強してきたのですが、最初に就職した会社では、人手不足もあり、営業や商品管理など整備以外の作業が多くて、本当にやりたい整備の仕事に集中できないことが悩みでした。
ネッツトヨタでは、適材適所で整備作業に集中することができ、かつ各部門スタッフとのコミュニケーションも濃密なので、仕事のストレスはほとんどありません。資格取得による昇給制度も充実していて、モチベーションが自然と高まる環境です。今はトヨタ検定一級合格という目標を立て、通常業務と並行して自主的に勉強しているところです。傾向と対策など先輩から教わることも多く、自分自身の成長という意味でも最高の環境です。
ネッツトヨタでは、適材適所で整備作業に集中することができ、かつ各部門スタッフとのコミュニケーションも濃密なので、仕事のストレスはほとんどありません。資格取得による昇給制度も充実していて、モチベーションが自然と高まる環境です。今はトヨタ検定一級合格という目標を立て、通常業務と並行して自主的に勉強しているところです。傾向と対策など先輩から教わることも多く、自分自身の成長という意味でも最高の環境です。

池味 竜太(入社4年目・浦添職業能力開発校卒業)
ネッツトヨタとの出会いは客として店舗を訪れたことがきっかけでした。担当スタッフと会話をしている中で、「車に興味があるなら一緒に働いてみないか」と声をかけられ、はじめは冗談かと思っていたのですが、家族が出来たことで一念発起し、転職しました。社会に出てからずっとオートバイの整備をしていて、車の整備ははじめてだったので、入社当時は戸惑いましたが、先輩たちの指導を受けて今ではだいぶ慣れてきました。賃金も上がり、休みも増えて、家族と過ごす時間も大切にできています。声をかけてくれた営業担当スタッフに感謝ですね。実は、整備士としての経験を積み、いずれは営業の仕事にも挑戦したいと考えているんです。そのためにも、今はとにかく努力を重ねていきたいですね。